犬の後ろ足が滑ってうまく歩けない所を見たことはありませんか?
フローリングは犬にとっての天敵とも言えるので、具体的にどのような対策を取れば良いのか解説していきます。
もくじ
犬の後ろ足が滑る原因
家の中のフローリングですが、愛犬にはあまり良いことがないというのはをご存知でしょうか?
とくにピカピカに磨かれた床や、また大理石などでは、犬は踏ん張ることができません、過激な動きした時に、思わぬ事故に繋がることもあります。
もともと犬が走ったりする時には、爪を食い込ませるように地面を蹴って走っています。
その踏ん張る、お部屋の中が畳とか絨毯などであれば、足元もフラつかずに走り回ることも可能です。
ただ、どうしても人間からしてみる、汚れるとか痛むとかで今では畳とかカーペットを敷くのは、敬遠されがちですね。
フローリングの犬への悪影響とは
フローリングで愛犬と生活をしていると次のような悪影響が考えられます。
・足が滑り体勢をくずしてしまう
・足元が踏ん張れない
・ジャンプした時の着地に失敗しやすい
・関節などに負担がかかる
・筋肉を痛める
・滑るので階段から落ちやすい
フローリングというのは人で言うと、スケートリンクの上を歩いているような感じになります。
つまりその場所で喜んで走り回ったり、遊んでいる最中に愛犬が、お家の中で怪我をしてしまう危険性があるのです。
犬へのフローリングの悪影響に、長い間気づかないでいると、犬の足腰に負担がかかるために、愛犬が病気になってしまいます。
小型犬の場合のトラブル
チワワやポメラニアンやヨークシャーテリアなどの小さな犬の場合は「膝蓋骨脱臼」になってしまうことがあります。
犬の膝が脱臼をしてしまうと、犬の膝の位置がずれてしまうという怖い病気です。
毎日の暮らしの中で犬の様子を観察するこも忘れないようにしてください。
犬の様子がおかしい?
フローリングで毎日犬が暮らしていると次のような様子を示す事があります。
・座り方おかしい
・うまく歩けない
・足をスキップするように歩く
・痛い足をうまく地面に着けない
・後ろから見ると足が曲がっている
これらの行動が見られた時はすぐに対策をする事が必要です。
お家の中で、遊びまわっているうちに、フローリングが滑ることが原因で、後ろ足の怪我につながってしまいます。
最初は犬があまり痛がらないので気がつかない飼い主さんも多いですから、もしあなたのお家がフローリングの場合は注意が必要です。
フローリングの対策は早めにおこなってあげましょう。
大型犬の場合のトラブル
体が大きな大型犬は、どうしても体重が重たい分足に負担がかかります。
ラブラドールやレトリバーなどは、子犬の頃からの成長期の時に、気づかずにフローリングのまま過ごしてしまうと、股関節形成不全という病気になってしまうことがあります。
股関節形成不全は、もともと大型犬に多いの先天的な病気と言われていますが、フローリングで足が踏ん張れない、またクッション性の悪い地面ですと、犬の後ろ足に負担がかかります。
犬が長年のフローリング暮らしで滑るたびに、上手に踏ん張れないことが大きな原因でしょう。
また犬の体重の重い分犬の足にも負担がかかります。
犬の座り方がおかしい時の確認
もしも犬の座り方がおかしいと感じたら以下の事を確認してみて下さい。
・左右腰を振りながら歩く
・足をかばう
これらの様子が犬に見られた時は怪我をしている可能性もあるので注意してください。
昔は、地面が土の場所が多く、犬の足元にも負担が少ない場所がありましたね。
今は外も家の中も、コンクリートやフローリングという場所が多いのですから、いつも裸足で歩いている犬には負担は多くなります。
それだけ怪我のリスクも高くなるという事なので、飼い主の方は配慮する事が重要です。
犬の後ろ足が滑る時の対策
犬の後ろ足の爪が伸びていても、怪我することがありますから、犬の爪はしっかり切ってあげてくださいね。
ただ犬の爪には、血管が流れている場所もありますから、爪の色が真っ黒な子の爪を切るのは慣れていない人には不向きです。
また、子犬の場合も同じで、とくに初心者の人が爪を切るのは難しいでしょうから注意が必要ですね。
自分で犬の切るのは怖いという方には、動物病院やペットショップでお願いすると爪も切ってくれますのでそちらをおすすめします。
犬が滑べりにくいフローリングとは
・衝撃を吸収する
・表面にザラつきがある
今では、いろいろな床材があります、欧米などでは、滑るフリーリングよりも下がザラついた粘土やタイル材料を使う場合が多いようです。
表面硬くても犬の足が踏ん張ることができますね。
また日本のクッションフロアーなどもおすすめです。
それにはクッションが柔らかで、滑らないモノを選ぶと良いですね。
またタイルカーペットもおすすめになります。お手軽で、犬が走り回っても衝撃的を吸収してくれるのがいいですね。
もちろん普通の、カーペットなどもいいでしょう。
ただあまり軽いカーペットなどはカーペット自体が床の上で滑ってしまうこともありますので、できればしっかりしたものを選んであげましょう。
老犬の場合
愛犬が年をとってきた場合も、足下がフラつくようなりますので、歩きやすい床作りをしてあげてくださいね。
またフローリングからカーペットに変更する際には、夏は高温多湿の日本の環境ですと、ダニやハウスダストにも注意が必要になります。毎日のお手入れ忘れずにしてください。
それでも愛犬ためには、足下のことを考えて弾力性のある優しい滑らないフローリングを選んであげてくださいね。
ちょっとした気づかいで、愛犬も飼い主さんも幸せに暮らしていけますね。
以上、いぬさいとでした。