【犬より上の立場になるには】上だと思わせる方法

愛犬が中々飼い主の言う事を聞いてくれないのは、「犬が上の立場になっている」という可能性があります。

この記事では、犬に対して飼い主が上だと思わせる方法を解説しています。

犬より上の立場になるには

いぬたろう
犬より上の立場になる為には、どんな事を心掛けたら良いんだろう?

犬は、群れを作り生活してをしますが、犬を家族に迎えるということは、人間も犬との集団生活をするという意味になります。

犬と共に快適な生活をおくる為には、犬の性質をよく知ることから始めてみましょう。

犬には上下関係がありますので、犬は家の中で誰が主導権を握っているのか考えます。

犬と一緒に生活していく家族の中での自分の位置を決めようとするのです。

先住犬がいれば、自ずとその犬をボスとみなす場合が多いのですが、家で一匹のみ飼う場合には、たまに犬が自分が一番だと勘違いをしていることがあります。

つまり、犬より上の立場になる為には、犬に勘違いさせないように飼い主の存在を認めさせてあげる事が重要なのです。

犬と主従関係が逆転するとどうなる!?

では、具体的にはどうしたら上手に愛犬に理解させることができるのでしょうか?

ここからは、飼い主が犬のリーダーになるにはどうしたら良いのか解説していきます。

上だと思わせる方法

犬に飼い主が上だと思わせるには、子犬の時期からの刷り込みが大事です。

犬を飼い始める時に多くの人は、大抵は子犬から迎える人が多いでしょう。

そんなときに子犬が可愛いすぎて。ついつい子犬の悪ふさげも許しがちになってしまいますが、これが問題です。

子犬の甘噛みを許さない

可愛いさかりの、子犬がまとわりついてきたら、大抵の人は犬が噛んでくれたと喜んでしまうのですが、子犬も甘噛みをさせてくれる人は、

「怖いくないぞ、優しい人だから何をしても大丈夫」と間違った認識をしてしまう場合があります。

犬に甘噛みを許してしまうと、犬が自分とは同等または下と見なします。

小さなか可愛らしい最初頃はいいのですが、成犬になった後から「あら?困った」ということになります。

そのためには、子犬が噛んでも良い物と、いけない物をしっかり愛犬にはじめに教えてあげましょう。

・人の手を甘噛みしてきたら遊ぶのをやめる

・噛んでも良いおもちゃを用意する

などの対策を取る事である程度、子犬も理解できるかと思います。

ただし、どんなにしつけても子犬は甘噛みを必ずします、ただダメと叱るだけでは犬には伝わりません。

甘噛みをして良いモノとしてはいけないモノを、愛犬に教えてあげることが必要ですから出来れば、子犬の小さな時期からしつける事が重要です。

食事をする時は犬と別々に

人が食べている最中、「愛犬に安易に人間の食べ物を与えない」これは犬の体のためにもなることですね。

もちろん、人が食べる味付けは犬には塩分が強く味が濃いのであげてはいけませんね。

食事がなぜ?「犬より上の立場になるには必要」なのかというと、犬が人間よりも先に食べる行為を優先させてしまうと、自分よりもこの人間は立場が低いと考えてしまいます。

それには、人の食事中に、愛犬に自分の食べているモノを与えてしまうと、この人は、吠えたらくれると勘違いしてしまい、「もらえた=うばえた」、吠えたらくれるのだと間違った学習をしてしまいます。

人が食事をする時には、犬には人間の食べ物を与えないことは、とても重要ですね。

また人が食べていたら、犬も欲しがりますから、それには犬には別のモノを用意して、皆が食べる時に一緒に犬にもあげるなどと工夫をしてみるといいでしょう。

犬と一緒に眠らない

可愛いさかりの子犬と一緒眠りたい気持ちはやまやまですが、犬と一緒に眠るということは、犬にとっては同等であるという行為につながります。

人が「犬より上の立場になるためには」愛犬と一緒に眠るのは、犬より上になる立場の人にはNG行動ですから、犬をハウスで眠らせるか?家族の中の他の人に犬と一緒に眠るのは任せましょう。

子犬の時期に、ハウスで寝かせる癖をつけさせるのは、そのためになります。

人間のテリトリーを犬と一緒に過ごしてしまうことで、犬がここは自分の場所なのだと間違えて覚えてしまうことになります。

特にに、人が座るソファーで眠っている犬が最近は多くなりましたね。

人がいつも使用する場所を犬が使うことを許してしまうのは間違いです。

その為にも、犬の居場所をしっかりと決めてあげることが必要です。

家の中で人のテリトリーと犬のテリトリーを分けておくことで、犬が人を自分と同等に見たり、下に見たりすることを減らすことが可能になるという事ですね。

犬とボール遊びする

ボール遊びは愛犬と主従関係を築くのにとても有効な手段になりますね。

ただし、犬とボール遊びする時に気をつけておきたい事があります。

ボール遊びで上だと思わせる

犬とのボール遊びをしていると、投げたボールを犬が飼い主さんへ持ってこない場面を見かけることがあります。

それでは、飼い主さんと犬との主従関係は成り立っていません、犬が飼い主さんが投げたボールを戻すことで、飼い主さんと犬との主従関係が成立します。

・ボール遊びで愛犬をしつけるには

愛犬とボール遊びをする時に、最初は長めのリードをつけて遊んであげましょう。

ボールは犬がリードをしたまま取利に行ける範囲内に投げてあげましょう。

犬が投げたボールをくえたら、リードにテンションをかけて、飼い主の元へ戻るように促します。犬が上手にボールをくわえて、飼い主さんの前まで戻ってきたら褒めてあげましょう。

犬がその場ですぐ、飼い主さんの目の前にボールを置いた場合はさらに、犬を褒めてあげてくださいね。

また犬がボールを咥えて離さない時には、おやつを見せてみましょう。

そして犬に向かい「ボールを渡せ」「出せ」と伝えましょう。

犬が上手に、ボールを離し飼い主さんへ渡すことができたら、まずは褒めてあげてから犬におやつを与えてください。

犬が、飼い主さんのところにボールを返すと「いいことがある」し「おやつ」がもらえると覚えるまで、この方法で犬とボール遊びをしてあげましょう。

注意点として、最後に飼い主さんへボールを犬が戻す所で犬とのボール遊びを終えてください。

ボールを飼い主さんの指示で、犬がボールを戻せるこよに意味がありますから、犬がボールをくわえたままの所で遊びが終わってしまうと、犬が終わらせたことになり、ただのボール遊びになってしまいます。

この方法で、犬とボール遊びをすることで飼い主さんと犬との主従関係を犬に覚えさることが可能です。

ぜひ試してみてください。

犬と楽しく暮らすために

飼い主さんが犬より上の立場になるには、最初のしつけ、犬との対話が大切ですね。

まず、犬を怒る前に、なぜ犬が、飼い主さんのいうこと聞けないのかの原因をさがしてみてください。

最初に、人が犬に間違えて教えてしまっている場合が多いので、犬が混乱しないようにすることも大切です。

以上、いぬさいとでした。

レクタングル大 記事下 (広告消してない)






  • このエントリーをはてなブックマークに追加